ニフモの2段階手続きのやり方!2週間後に解約できる方法♪
1.解約手続きの注意点について
2.NifMoを解除する方法について
3.NifMoの解約手続き
4.解約後にSIMカードを返却する
5.NifMo解約のベストタイミングは?
6.まとめ
「NifMo(ニフモ)」は格安スマホ・格安SIM業者として有名ですね♪
ここでは、NifMoの解約手続きを詳しくご紹介します!
NifMoの解約(解除)には絶対的な注意点があるので、解約前のチェックを済ませておきましょう!
1.NifMoを解約したい!解約手続きの注意点について
NifMoを解約したい!と思っている場合、いくつかの注意しなくてはいけないポイントが存在します。
▼【NifMoの解約時に注意するポイント!】
①・NifMoでは「解約手続き」と「解除手続き」が全く別物だということ。(この点が要注意ポイントです!)
②・「解約」するには「解除」の手続きを済ませてから、解約手続きをするという2段階手続きが必要。(すでにややこしいですよね?)
③・NifMoは「解除」の手続きが終わっても、契約が解除されるまで約2週間が必要。(もはや絶句という感じですが・・。)
④・NifMoを解除した場合、SIMカードはNifMoに返却しなくてはいけないこと。
この4つのポイントに気をつけなくてはいけません!
NifMoを解約(契約解除)をする場合、これらの4つの注意点について詳しくなっておく必要があります。
▼【①・NifMoでは「解約手続き」と「解除手続き」が全く別物とは?】
NifMoでは「解約手続き」と「解除手続き」が全くの別物になっているんです。
同じような言葉の意味ですが、NifMoでは「解約」と「解除」を使い分けているので注意が必要です。(知っていなければ絶対に混乱するかと思います。)
「解約」と「解除」、この2つがどう違うのかというと・・
●「解除」は「ニフモ回線の解除」
●「解約」は「@Nifty IDの解約(ニフティの解約)」
を意味します。
なぜ、このようなことになっているのでしょうか?
▼【②・解約するには解除手続きを済ませてから、解約手続きをするという2段階が必要なこと】
NifMoでは「解約」と「解除」を使い分けています。なぜ、このようなことをしているかというと・・。解約(契約解除)手続きをするには、2段階の工程を経なければならないからです。
NifMoの解約(解除)手続きは
(1)回線の解除+(2)@nifty IDの解約
この2段階が必要になります。
そのため、(1)回線の解除だけなら「解除」、加えて(2)@nifty IDも解約する場合はこれを「解約」と呼びます。
▼【③・NifMoの解除手続きが終わっても、解除されるまで約2週間かかる】
NifMoの解約手続きは2段階の工程を済ませる必要がありますが・・、「(1)回線の解除」という最初の工程を行う場合、注意しなくてはいけないことがあります。
それは、「(1)回線の解除」の手続きを無事に完了しても、実際にNifMoの回線が解除されるまでに「約2週間」が必要だということです。(何にも言えねえ・・。って感じですよね?)
つまり、料金の締切日までギリギリの期間で回線を使用して、その後で解除しようと思っても、実際に解除されるのは約2週間後になるという訳です。
回線が解除されるまでの猶予期間が翌月にまたがった場合、もちろん、翌月分の料金が発生します。
NifMoは料金の日割り計算がないので、翌月になって回線が解除された場合。丸々翌月1カ月分の料金を支払うことになります。
これは、知っているのと知らないのではだいぶ違いますよね?損をしないためにも、ここは注意すべき点です。
また、もう一つ注意しておきたいポイントとして・・。
実際に解除されるまで約2週間が必要ですが、「約2週間後」であって「きっちり2週間後」ではないということも頭に入れておかなくてはいけません。
つまり、3週間近くかかることもあるということです。(これって問題にならないのかな?というレベルですよね。)
ただし、NifMo公式サイトには申請日を入力すると、解除予定日が検索できるページがあります。ここで解除する前に確認しておきましょう。
簡単に解除、解約をさせないためなのか・・。かなり使いにくいページになっています。さらに定期的にリンクの場所も変更になるので・・。
もう、なんのこっちゃ。という感じかもしれませんが、解除・解約をする場合は諦めずに最後まで操作を続けましょう!
▼【④・NifMoを解除した場合、SIMカードの返却が必要!】
NifMoの回線を解除したら、SIMカードをNifMoに返却する必要があります。
NifMoのSIMカードに返却期限はありませんが、返却しなかった場合。
NifMo側に損害を被ったとして、損害賠償請求される場合があるようです。忘れずにNifMoのSIMカードは返却するようにしましょう。
2.NifMoを解除する方法について
NifMoの解除手続きについて詳しくご紹介します。解除手順は以下の通りです。(変更になっている場合もあるので、参考例としてご紹介します。)
▼【NifMoの回線を解除する方法】
①・NifMoの「公式サイト」を開きます。
②・画面に上部に「各種お手続き」という項目があるので、そこをクリックします。
③・ログインして「解除・MNP転出・解約」をクリックします。
④・「解除・MNP転出・解約」という画面が出てくるので、その中にある「NifMoの解除」ボタンをクリックします。
⑤・「サービス向上アンケート」に答える画面が出てきます。アンケートに答えて、「次へ進む」→「登録」ボタンをクリックします。
⑥・次に注意事項が表示されるので詳しく確認して、「同意する」をクリックします。
⑦・さらに「解除内容の確認」を確認した後、「上記の内容に同意して、次へ進む」ボタンをクリックします。
⑧・「サービスを解除する」ボタンをクリックします。
⑨・次の画面で「サービス解除受付が完了しました。」という文言が出てきます。
3.NifMoの解約手続き
NifMoの解約手続きとは、2段階の手続きで言えば、「(2)@nifty IDの解約」にあたる部分です。
大事な注意点として、NifMoの解約手続きは、解除手続きに継続して行うことはできません。ここは知っておきたいポイントです。
そうなんです。NifMoの回線解除手続きを終えていても、実際に解除されるまでは、解約手続きを行うことはできないのです。(もう何なの!という感じですよね。)
つまり、「(1)回線の解除」を申請した後、約2週間の日数を経た後で「(2)@nifty IDの解約(解約手続き)」をすることになります。
解約手続きの方法は以下の手順で行うことになります。
▼【@nifty IDの解約(解約手続き)の方法】
①・NifMo公式サイトを開いて、「各種お手続き」を選択しましょう。
②・ログインして、「解除・MNP転出・解約」の手続きをします。
③・「@niftyの解約」を選んで、先の外面に進みましょう。
④・「解約手続きを進める」というボタンをクリックします。
⑤・注意書きを良く読んで、「次へ」ボタンをクリックします。
⑥・「解約希望日」を選択します。当日から翌月末まで自由に日付を選択できるようになっています。
※ただし、当月の解約は「月末最終日23時まで」となっています。
⑦・すべての内容を確認します。
これでnifty IDの解約申請は完了します。無事に操作が完了すると、「アット・ニフティ解約受付のご連絡」というメールが届くはずです。
4.解約後に必要な手続き!(SIMカードを返却する)
NifMoの解約(nifty IDの解約)手続き後はSIMカードを返却しなくてはいけません。
宛先と住所は以下の通りです。
【住所】
〒270-2214
千葉県松戸市松飛台336-17
グッドマン松戸内3階
ヤマトシステム開発株式会社内
【宛先】
NifMo SIMカード返却センター
(送料は自己負担)
SIMカードはとても小さいので、紛失しないように取り扱いには注意しましょう。
封筒に入れる際は、コピー用紙などにSIMカードをセロハンテープで貼り付けて送るようにすると間違いありませんね♪
SIMカードを返却すれば、これで無事にNifMoの解約手続き(解除手続きも含む)は完了になります。
5.NifMoを解約するベストタイミングは?
NifMoの解約手続きは2段階の工程が必要だったり、SIMカードを自己負担で返却しなけらばならなかったり・・。何かと面倒な手続きがいっぱいです。
そして、特に注意しなくてはいけないのが2段階工程の最初の工程。解除手続きのタイミングです。
先ほども述べましたが、解除するには解除申請をしてから約2週間の期間が必要なので、このタイミングを見計って損をせずに賢く解約できるようにしましょう。
損をしない解除手続きのタイミングは、月末最終日の3週間前あたりです。気になる場合は公式サイトで解除予定日を検索してみましょう。
6.まとめ
NifMoの解約は一言でいえば、面倒臭い!ですよね。
すぐに解約したいと思っても、すぐに解約できない仕組みになっているので・・。結局翌月も利用する必要がある仕組みだと言えるほどです。
注意するポイントをしっかりと頭に入れて解約・解除手続きを申請しましょう♪