マイネオの解約方法!ベストなタイミングを教えます♪
1.mineo(マイネオ)を解約する手順は?
2.解約後にSIMカードはどうすればいい?
3.mineoは解約金がかかる?
4.MNP転出料金に注意!
5.解約時の費用を最小限にするやり方
6.mineoの解約月は日割り計算になるの?
7.月末日の解約|手続き可能な時間帯は?
格安SIM「mineo(マイネオ)」の解約方法に困っていませんか?
mineoは利用開始契約は簡単なんですが・・。
解約する場合は、ちょっと難しい手続きになっているんです。
1.mineo(マイネオ)を解約する手順は?
mineoの解約は契約する時と同様、簡単に行うことが可能です。
注意点として、mineoの解約を希望する場合。サポートセンターへの電話で解約手続きをすることができないという点です。
ウェブの操作は面倒で複雑だと感じる方もおられるかもしれませんが、思ったより簡単に手続きは済みます。
まず解約ページである「ユーザーサポート」にアクセスしましょう。
そうすると、「解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ」というページが表示されます。このページでは解約に繋がった不満点について、改善方法などの情報が書かれています。
・故障した、紛失した、新しい端末を使いたい
・利用する機会が少ない、使用しない
・電波が入りにくい、もっと快適に通信したい
・月々の料金が高い
といった感じです。
もし解約する前に気になる項目があれば一読するのも良いでしょう。
一読しても解約の意思が変わらない場合、画面の下にスクロールして、「ご希望の手続き内容に応じて、下記を選択してください」の欄で「解約の方はこちら」を選びます。
ログインページが出るので、eoID(マイネオ会員向けサイトを利用するときに必要なID)とパスワードを入力して進みます。
契約情報が表示されるので、確認したうえで「同意する」にチェックを入れて「確認画面へ」をクリックしましょう。
2.解約後にSIMカードはどうすればいい?
mineoにはau回線を利用する「Aプラン」とドコモ回線を利用する「Dプラン」が存在します。
Aプランを利用している場合、SIMカードは返却する必要はありません。この場合はSIMカードにハサミを入れるなどして破棄しましょう。
一方でDプランに関してはSIMカードの返却が必要になります。
返却方法は、解約手続き中に案内が表示されますので、その指示に従って返却するようにしてください。
万が一、SIMカードの返却を忘れてしまった場合、どうなるのでしょうか?
返却しない場合、ペナルティや紛失手数料として3,000円程度の手数料を課す格安SIMも中にはあります。
3.mineo(マイネオ)は解約金がかかる?
docomo、au、SoftBankの大手3キャリアと比較すると、音声通信SIMだけでなく、データ通信SIMでも2年間の最低利用期間が設定されています。
もし、この2年間以内に解約する場合には解約金が発生してきます。
さらに多くの格安SIMでも、データ通信SIMには最低利用期間は設定されていないものの、音声通話SIMに関しては最低利用期間が設定されており解約時の違約金が発生します。
しかし、mineoは2015年7月に解約金の撤廃を行いました。
つまり2015年7月以降は一切解約金を廃止されています。そういった理由から、解約金自体はかかりません。
4.解約金は廃止されていても、MNP転出料金に注意!
現在利用している携帯会社から他社の携帯会社や格安SIMを利用する場合、同じ電話番号を使いたいと考えている方が多いと思います。その場合にMNPの転出手続きを行う必要があります。
ただこの手続きには手数料がかかります。例えば大手キャリアの場合は2,000円か3,000円が相場となっています。
多くの格安SIMも3,000円程度と設定されています。mineoも同じ程度の価格がかかると思いきや・・・
mineoの場合、12ヶ月以内にMNP転出すると11,500円かかってしまいます。(13ヶ月以降は手数料は2,000円となっています)
MNP転出する時期に注意が必要ですね!
簡単に言うと、mineoから番号乗せ換えで他社の格安SIMに移る場合、1年以内だと他社に比べて割高になってしまう!ということです。
現在利用している携帯会社から他社の携帯会社や格安SIMを利用する場合、同じ電話番号を使いたいと考えている方が多いと思います。その場合にMNPの転出手続きを行う必要があります。
5.解約時に支払う費用を最小限にするやり方
契約した内容によって対応策は異なっています。
・データ通信専用SIMの場合
データ通信専用であればいつ解約しても支払う費用は発生しません。解約金もMNP転出料金もかかりません。
・音声通話付きSIMの場合
利用期間に注意する必要があります。解約金はかからないもののMNP転出料金が利用期間が12ヶ月以内であれば11,500円の転出手数料がかかります。
13ヶ月目以降にMNP転出するようにしましょう。通話機能が不要であれば、データ通信専用SIMに変更してから解約するという方法もあります。
6.mineoの解約月は日割り計算になるの?
格安SIMの中には、月途中の解約でも当月末まで利用可能となって、その分だけ当月分の利用料金が満額請求されるものもあります。
これでは、余分なお金を払わなくてはなりませんよね。しかし、mineoは解約日が完了日となり、その月は日割り計算となります。
マイネオの場合、解約をしたその日からmineoの各種サービスの利用はできなくなります。
例えば、ドコモプラン(Dプラン)で基本データ容量1GBデュアルタイプを利用しているとします。
料金は月額1,500円(調査時点)です。
利用開始日時は2018年4月15日、利用終了日時は2020年8月23日だと仮定します。
この場合、2018年4月15日から2020年8月15日までは通常通り3,220円です。
日割り計算に対応するのは2020年8月16日から8月23日です。
こういった場合はどのように計算すればよいでしょうか?
mineoの場合は解約日は利用日には含まれません。・・ということで最後の月は7日分となります。
1日あたりの料金を計算すると1,500円÷30日=30円/日です。
結果、最後の月の請求額は30円/日×7=210円となります。
7.月末日の解約|手続き可能な時間帯は?
mineoは解約申込日が解約日となります。月末ぎりぎりまで利用したいという場合もあるかもしれません。
その場合、解約手続きが可能な時間帯に注意する必要があります。
mineoの解約受付時間は9時~21時です。
21時~翌日9時までは解約手続き自体ができないため、月末日の21時を過ぎると翌月も契約が継続してしまいます。ですから、月末で利用をストップする場合、その日の20時59分までに解約が完了している必要があります。
十分に時間の余裕を考えて、前もって解約手続きするとよいでしょう。
もし、時間外で月末で解約処理が完了しなくてもそれほど心配しなくても大丈夫です。1日で解約すれば、最大でも数十円ですみます。
▼【mineo(マイネオ)を解約したらウィルスバスターモバイルなどのサービルは自動的に解約されますか?】
mineoには大切な個人情報を守るために「ウィルスバスターモバイル」に加入することができます。
簡単にいうとセキュリティー対策としてのオプションです。月額270円(税抜き)で単体でも利用することが可能です。
さらに、mineoのスマホ端末の補償サービス「端末安心サポート」とセットになっているmineo安心パックは割安になっています。
このmineo安心パックは月額550円(税抜き)で加入できます。(「端末安心サポート」とは端末が落下や水没などのトラブルが生じたときに1年間に2回まで補償されるサポート)
mineoを解約した場合、mineo安心パックは自動的に解約されます。しかし単体で「ウィルスバスターモバイル」に加入している場合、解約手続きが必要です。忘れないように注意しましょう。
その方法はmineoのホームページで説明されていて、手続きも行えます。さらに「端末安心サポート」や「mineo安心パック」だけを解約したい時はmineoサポートダイヤルの電話する必要があります。
mineoサポートダイヤルの電話番号
携帯電話・PHS・固定電話
0120-977-384(無料)
となっていますので、有効活用しましょう。